2357件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

そういう中で、我々は、そういったその勇気に少しでも応えてあげたいし、こういうのを賛成していくことで、少しずつ、もう普通のインフルエンザなんかと死亡率も変わっていないし、むしろ経済がぼろぼろになってしまって、むしろ自殺とかノイローゼなんかがいっぱい出てしまっているという弊害なんかもある中で、地方から声を上げていかなかったら、やっぱり総理大臣のせいだけにして、財務省とか、厚生労働省とか、博士とか、お医者

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

次に、今後のワクチン接種のスケジュールでありますが、令和4年9月20日に厚生労働大臣による「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種実施について(指示)」が一部改正され、特例臨時接種実施期間が、令和5年3月31日に延長されました。  これにより、ワクチン接種に要する費用は、引き続き国が全額負担し、自己負担なしで接種が可能となります。  

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

企画調整課長柿沼善和君) 以前、総務大臣のほうで、減額、マイナンバーカードの取得率によって地方交付税の加減をするという情報がありました。ですが、総務大臣何人か変わっておりますが、今現在そういうふうな情報財政サイドには入っていません。 ◆9番(橋本巖君) 来ていないか。 ◎企画調整課長柿沼善和君) はい。 ○議長冨田達雄君) ほかに質疑はありませんか。

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

20名を超えるパラリンピアンと地元の小中学生の皆さんがオンラインで交流をして、大臣も来ました。国からも表彰を受けました。 今年のいちご一会栃木国体・とちぎ大会についても、とちぎ大会障害者スポーツ大会のボッチャの会場として那須塩原市が行いましたので、こうしたダイバーシティとか共生社会については、那須塩原市はかなり力入れているというふうに思っております。 寄宿舎は、これ栃木県の管轄になるわけです。

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

この件については河野太郎大臣のブログですか、先程のぞかせていただきましたが、そういう同じようなことが書いてございました。 次に、普及活動について、どのように対応するのかでございますが、当町の取組といたしましては、広報紙やホームページなどで周知を図っているほか、窓口での職員による写真撮影や、オンラインでの申請サポート実施しているようです。 

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

また、鹿沼市は令和4年4月20日付で、文部科学大臣に対して、「義務教育学校等施設費国庫負担金等に関する法律」第12条第4項に基づく施設整備計画を提出をしました。  この整備計画書では、老朽化対策を図る整備として、北中学校、西小学校の屋内運動場について、個別施設設計計画に基づいた長寿命化を図るとした内容であり、国の費用負担鹿沼市の財源に充てる重要な計画書でもあります。  

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

また、8月10日に発足いたしました第2次岸田改造内閣で我が大田原市から簗和生代議士文部科学大臣という要職に就かれました。国、県とも積極的に連絡、連携を取り、教育行政へ生かしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  2番に参ります。大田原市の危機管理について。平成26年3月議会で、同年2月の大雪による長時間停電を受けて、今回と同様の質問をさせていただきました。

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

国は2007年8月に第1次安倍改造内閣によって初めて少子化対策内閣担当大臣が置かれて、来年4月からは岸田内閣の下、子ども家庭庁を設置すると私は聞いているんですけれども、その状態、国もそうやってやらなければいけないと自覚をしていると思います。2007年から数えて15年がたっていますが、少子化は止まらないのが現状だと思います。 

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

日本遺産には、総理大臣松方正義ですとか外務大臣青木周蔵陸軍大臣大山巌陸軍大将であった乃木希典の別荘などがありますが、偉人たちの歴史を語ることができる子供たちを育成していくというようなことでございますけれども、これをどのように取り組んでいくのかお伺いいたします。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 教育長

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

あわせて、文部科学大臣諮問機関中央教育審議会で、令和3年1月に、令和日本型学校教育として答申した中で示された「個別最適な学び」「協同的な学び」を通して、児童・生徒が学ぶ楽しさを味わい、主体的に学ぶ姿が見られる授業を目指して、教員の指導力向上のための授業研究会も行っているところです。 また、以前から保護者対象のリーフレットを作成し、家庭での過ごし方が学力向上のポイントであることを伝えてきました。

市貝町議会 2022-09-05 09月05日-02号

人権擁護委員の推薦につきましては、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、当該市町村議会議員選挙権を有する住民で、人格識見高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護について理解のある者の中から、議会の意見を聞いて、法務大臣候補者を推薦することとなっております。 また、任期につきましては、3年と定められております。 

市貝町議会 2022-06-01 06月01日-02号

私にこう質問されても困るでしょうが、最後は再生エネルギーの促進か、町長が、税務課長が、総務大臣立場であったらどのような返答をするか伺います。さらには事業者には3年前からリサイクル積立金が義務づけられましたが、これを太陽光パネル設置事業者ではなく、行政で預かって金の管理をするべきだと考えますが、この件に関しても併せて町の方針を伺います。